舞台設備 |
舞台 |
間口 12m 奥行 11m 開口部H=7m |
客席 |
300席(一部車椅子用として取り外し可能) |
バトン
(舞台前方からの配列) |
プロセニアムライトバトン(6回路)+3回路(各20A)
緞帳(昇降14秒)
引割暗転幕
1BL(1カスミ共吊り・8回路・4色・切り替え)
1袖
定式幕(仮設)
1天井反射板
1sus(12回路)+3回路(各20A)
1美術バトン
2カスミ
1中割り
スクリーン(常設)
2sus(12回路)+3回路(各20A)
2美術バトン(1天井反射板後吊り)
2BL(3カスミ共吊り・8回路・4色・切り替え)
2中割り
3美術バトン
2天井反射板
松葉目(常設)
3sus(10回路+直2回路)+3回路(各20A)
4美術バトン
2袖幕
5美術バトン(2天井反射板後吊り)
UH(5カスミ共吊り・8回路・4色)
正面反射板
6美術バトン
7美術バトン
大黒幕(開閉・昇降)
ホリゾント幕
※susバントおよび上手袖、下手袖にはDMXとACがあります。 |
音響機材 |
お問い合わせください |
照明機材 |
お問い合わせください
調光卓 東芝ライティック LICSTAR-W TYPE-J
プリセット 80ch×3段(240ch使いも可能)
サブ 20ch×20面 シーンメモリ 1,000
ワイヤレスリモコン・舞台袖操作盤
DMXミキサー・持ち込み対応可能 |
舞台図面 |
お問い合わせください |
主な備品 |
平台 3×6 15台/4×6 15台/3×3/3×4/アブラゲ
足台(3×6)・一寸板・開き足(高足3尺 8本/4尺 8本/中足3尺 8本/4尺 8本)・木台・箱馬 50個・人形立・ケコミ・姿見
所作台(12尺物)・化粧框 1式
紗幕(白・黒 継ぎ目無し)・地絣(黒・灰)・緋毛氈・長座布団・高座用座布団・上敷・めくり台・和太鼓
金屏風(6曲2双8尺)・鳥の子屏風(1双7尺)・演台・司会者台・指揮者台・指揮者用譜面台・譜面台
ピアノ(ヤマハCFV−S)※調律は使用者がご負担ください
|
電源 |
音響用 C30A×3×上下 平行15A×上下 客席内PA卓電 平行15A×2
予備電源 100A(上手設置・単相3線)
一般用 ホリ裏 平行15A×上下 |
回路 |
音響回路は舞台奥上下、舞台袖上下、客席内から調整室へそれぞれ立ち上がっています。I/Oのパッチ等につきましては舞台スタッフにお問い合わせください。 |
注意事項 |
舞台袖操作盤(下手):反響板操作ボタン・緞帳(昇降14秒)・引割暗転幕開閉・プロサスバトン昇降・禁煙表示・休憩表示・時計表示・舞台照明簡易操作用フェーダー(6ch)・作業灯※調節室との行き来は下手側のみとなります。
搬入口・駐車場:搬入口はW4,300*H4,300の観音開きで上手にあります。二重扉ですので、内外に開きます。11トン箱車の荷台と同じ高さになっています。駐車場はバス2台、11トン箱車、乗用車等が専用で駐車できます。楽屋入口が隣接しています。
楽屋:洋室(楽屋A:47u)(楽屋B:44u/舞台上手直結)、和室(58u/分割しての使用可)、リハーサルルーム(340u/分割しての使用可)が使用できます。モニター、鏡前、姿見があります。すべての楽屋が舞台の上手側に隣接しています。ケータリングには調理室が楽屋中央部に設置してあり、100名程度までの賄が可能です。トイレ、シャワーは楽屋専用です。洗濯機は額や男性用シャワー室に設置。冷蔵庫は調理実習室のものをご利用ください。
注意事項:
@ガムテープ、両面テープ、ビニールテープなどをアクティングエリア・客席・床・壁に使用することは禁じます。場ミリなどは粘着力の弱いテープの上に貼ってください。
A火気、本水等の使用にはホール側と事前に綿密な打合せの上、関係諸官庁の許可を受けてください。
B舞台仕込図等は公演の1週間前までにお届けください。舞台技術者との打ち合わせもお早めにお願いします。
C公演終了後は舞台、楽屋の清掃をお願いします。ごみの分別にご協力ください。
|
 |